【「紙で作るバラ窓ステンドペーパーアート」はうっとりするアート・アクティビティ。】
そこで、「クリスマスを彩るアート・アクティビティ」という分科会に参加。
「紙で作るバラ窓ステンドペーパーアート」を制作しました。

自然光を通した「紙で作るバラ窓ステンドペーパーアート」はなんと美しいことでしょう。
光の色彩に癒されていくのを実感します。
講師は、「紙で作るバラ窓ステンドペーパーアート」がお年寄りにも楽しめるように作り方に工夫をされました。
この分科会が東北以外の「アクティビティ・ケアフォーラム」でも行われないかと、ひそかに妄想中です♪
(もしかしたら、もう行われたのかな??)
さて、この美しい「紙で作るバラ窓ステンドペーパーアート」をごく短時間でしか創作アクティビティをご提供できない施設でも楽しめないかと考えました。
現役介護士としては、おひとりびとりにじっくりと創作アクティビティをご提供はすることは年々難しくなってきていると感じているからです。
別の介護施設で働く介護士や看護師の仲間たちも同様に感じています。
そこで、本格的な「紙で作るバラ窓ステンドペーパーアート」の導入編として、、、桜の「紙で作るバラ(⁈)窓ステンドペーパーアート」もどきを考えてみました。

「本格的なアートは創作意欲を掻き立てられます。
そして、アートに取り組むことによって、手を動かし脳を活性化させます。」
お年寄りがご自身で制作されたアート「紙で作るバラ窓ステンドペーパーアート」の光の色彩に癒されるご様子は、職員の私たちにとっても喜びとなることでしょう。

今月にこのブログでお知らせいたします。
【「アクティビティ・ケア実践フォーラム 全国大会」を終えて。】

「アクティビティ・ケア実践フォーラム 全国大会」。
北は北海道から南は熊本まで、200名以上の方々が代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターに集いました。
講演、アクティビティ・ケアの実践報告、アクティビティ・ケア推進施設の認定式、交流会、と、盛りだくさんで濃すぎる2日間のフォーラムでした。
講演の中で、最近の関心事の嚥下についての考察がありました。非常に興味深かったです。
これからの業務で、嚥下についての観察が変わることでしょう。
アクティビティ・ケアの実践についても、新たな視点、発見ばかり。
実りのあるフォーラムでした。
そんなフォーラムで、分科会での実践発表者として、2日目である本日(1/14)の午後に登壇させていただきました。
昨日の講演や実践報告で感銘を受け、急遽発表原稿を一部書き直しました(交流会で大好きなビールを割と飲んだあと^^)。
本日は発表方法の一部変更が受講者様の利益になると判断し、登壇1時間前にスライドの修正作業を決断しました。
本部のスタッフ方はこんな迷惑な登壇者に対し、時間を割いて笑顔でサポートをしてくださいました。
アシスタント(プランティングフラワー教室の生徒さん3人)も変更に対応して、受講生方のプランティングフラワー制作のご指導をしてくださいました。
受講生方は私のスピード感溢れる進行(時速100km⁉)に柔軟に対応してくださいました。
受講生の方々、スピード超過で申し訳ありません。
昭和55年のオリンピックセンターのトイレの思い出話の印象ばかりになっていらしたら、ごめんなさいm(_ _)m
いつもお世話になり、また、大好きな高齢者アクティビティ開発センターの皆さま、頼もしいアシスタント(教室の生徒さん方)、アクティビティディレクター仲間の皆さま、
迷惑者の登壇者に適切で温かなサポート、応援、励まし、、、全てにありがとうございます。
そして、ご受講の皆さま、プランティングフラワーにご興味を持ってくださったこと、ご理解されようと真摯にお耳を傾けてくださったことに深く感謝申し上げます。
反省ばかりのフォーラムですが、アクティビティ・ケアの意義を大いに感じ、分かち合えた楽しい2日間でした。
アクティビティ・ケアにご興味のある方がいらしたら、、、来年はぜひ会場でお会いしましょう!

【本日1/10放送・「クローズアップ現代」で、科学的な認知症ケアの技法。】
「ユマニチュード」のことでしょう。
オススメです!

【プランティングフラワー de あけおめ 2019。】

旧年中は格別のご厚誼を賜りましてありがとうございました

【今年を振り返って。プランティングフラワー。】
【2019年2月3日のプランティングフラワー教室@東京 開催のご案内。】
2019年2月@東京 開催のプランティングフラワー教室開催のご案内です。
■■日時・課題■■
2月3日(日)
【初級コース】
13:10~16:40 アロマポット&コサージュ
【上級コース】
9:15~12:00 ゼラニウム
12:55~16:25 アルストロメリア
(上級コース受講は初級コース修了者のみ)
■■持ち物■■
はさみ、速乾ボンド、筆記用具、お持ち帰り用の袋
■■受講料■■
1課題につき 4000円
■■会 場■■
大井町きゅりあん 4階2グループ室
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 大井町駅下車徒歩1分 → ☆
■■お申し込み■■
キャンセル待ちのお申し込みは
お問い合わせフォームよりお願い申し上げます → ☆
(48時間以内に返信がない場合はメールが届いていない可能性がございます。
その場合はお手数ですが、もう一度送信してください。
休業日の場合は翌営業日になることがございます。)

(デザインは変更する場合がございます)
プンティングフラワーとは、花束のラッピングペーパーとダンボールで作るエコなお花です。
■2019年1月~5月のプランティングフラワー教室開催予定■
※変更等は随時このホームページでお知らせいたします。
※受講料 :1課題につき4000円(上級は6000円の課題が3課題あり)
☆横浜・東京教室☆ 〈講師: 大山〉
2019年
2月 3日(日)大井町きゅりあん → 満席
3月31日(日)大井町きゅりあん
5月12日(日)大井町きゅりあん
☆大阪教室☆ 〈講師 : 信籘〉
※毎月開催予定(お申し込みはこちら→☆ )
【8年前に埼玉新聞に掲載されました。】

今月下旬に、このブログとHPでお知らせいたします。
【2019年1月「アクティビティ・ケア実践フォーラム」 分科会⑦満席。】
上記リンクでお知らせした
分科会⑦「材料を工夫して実践する手工芸アクティビティ」はおかげさまで満席となりました。
「アクティビティ・ケア実践フォーラム」全国大会へのご参加のお申し込みは下記の通りです。
2019年1月13日(日)、14日(月・祝)
開催高齢者アクティビティ開発センター 主催
第9回「アクティビティ・ケア実践フォーラム」全国大会
【会場】国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木)
これからの時代のアクティビティ・ケアとはどのようなものかを共に考えることができるよい機会です。
そして、ご参加の方々との交流が楽しめる場でもあります。
みなさまふるってご参加ください。


【プランティングフラワー教室終了報告。】

隣県の静岡県なら日帰りでも午前から午後にかけて2課題のご提供も可能かもしれない、、、というなんとも心もとない計画でした。
しかし、なんとかなりました。
というか、生徒さん方がなんとかしてくださいました(汗)
いつもは1日に3〜4課題(お一人につき1〜2課題)。
本日は2課題なので、持参する荷物は少なく行き帰りは楽ですが、緊張感はいつもと変わりませんでした。
相変わらずドキドキ、ドタバタで生徒さん方がいろいろと助けてくださってなんとか終了したのでした(汗)
静岡県民さん方もとてもお優しくて感動しきりです。
作り方のヒントもいっぱいいただきました。
それから、パンジーもポインセチアも愛らしくお作りになりました♡
今日の会場は神奈川県民の私でも予約ができるかもしれません(可能性あり)。
もし、来年も、、、なんてことがございましたら、よろしくお願いします!
静岡県の生徒さん方、広い地域から長いお時間をかけてお越しくださってありがとうございました。
助けてくださったこと、楽しいひとときをくださったことに感謝です。

プランティングフラワー教室のお知らせはこちら → ☆
プランティングフラワーの説明はこちら → ☆
お問い合わせはこちら → ☆
プランティングフラワー協会HPはこちら → ☆
【プランティングフラワー教室@東京・12月開催のご案内。】
【追記】満席
2018年12月@東京 開催のプランティングフラワー教室開催のご案内です。
■■日時・課題■■
12月16日(日)
【初級コース】
13:10~16:40 さざんか
【上級コース】
9:10~16:40 椿、桜
(上級コース受講は初級コース修了者のみ)
■■持ち物■■
はさみ、速乾ボンド、筆記用具、お持ち帰り用の袋
■■受講料■■
1課題につき 4000円
■■会 場■■
大井町きゅりあん 4階2グループ室
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 大井町駅下車徒歩1分 → ☆
■■お申し込み■■
キャンセル待ちのお申し込みは
お問い合わせフォームよりお願い申し上げます → ☆
(48時間以内に返信がない場合はメールが届いていない可能性がございます。
その場合はお手数ですが、もう一度送信してください。
休業日の場合は翌営業日になることがございます。)

(デザインは変更する場合がございます)
プンティングフラワーとは、花束のラッピングペーパーとダンボールで作るエコなお花です。
■2018年11月~2019年5月のプランティングフラワー教室開催予定■
※変更等は随時このブログでお知らせいたします。
※受講料 :1課題につき4000円(上級は6000円の課題が3課題あり)
☆横浜・東京教室☆ 〈講師: 大山〉
2018年
12月 2日(日)静岡市民文化会館 → 満席
12月16日(日)大井町きゅりあん(東京都品川区) → 満席
2019年
2月 3日(日)大井町きゅりあん
3月31日(日)大井町きゅりあん
5月12日(日)大井町きゅりあん
☆横須賀カルチャーセンター☆
2018年10/17 11/21 12/19 の3回コース
( お申し込みはこちら→☆ )
☆大阪教室☆ 〈講師 : 信籘〉
2018年
12月15日(土)、22日(土)(両日同内容)大阪市
(お申し込みはこちら→☆ )
ラッピングペーパーとダンボールで作る高齢者アート・プランティングフラワー教室(介護施設職員対象)主宰。高齢者アートアドバイザー教室も単発で開催予定。高齢者アクティビティの妄想、読書、カメラが趣味。介護福祉士。アクティビティ ディレクター。
by kei * labo
カテゴリ
全体ごあいさつ
教室のお知らせ
メディア掲載
プランティングフラワー・教室
イベント
その他のアクティビティ
「役に立ちたい」
介護
ユマニチュード
本・映画
いろいろ
おでかけ
カメラ
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
最新のコメント
鍵コメさんへ いつ.. |
by activitylabo at 09:52 |
鍵コメさんへ 大丈夫で.. |
by activitylabo at 22:59 |
*プランティングフラワー協会代表*
ホームページ
*高齢者アート研究会会員*
高齢者アート研究会代表・長瀬のブログ
planting_flower
そざいやさん
mattarihonpo⁺
FuwaFuwa_li

にほんブログ村

デイサービス ブログランキングへ

フォロー中のブログ
花が教えてくれたことharu* flower...
最新のトラックバック
検索
タグ
映画 ハンドメイド メディア掲載 プランティングフラワー作品 高齢者 手作り雑貨 介護福祉士 コサージュ クラフト ユマニチュード レビュー 認知症 写真 ハンドメイド教室 レクリエーション 日本ホビーショー 加湿器 花 デイサービス 介護最新の記事
【「紙で作るバラ窓ステンドペ.. |
at 2019-02-14 15:38 |
【「アクティビティ・ケア実践.. |
at 2019-01-14 23:54 |
【本日1/10放送・「クロー.. |
at 2019-01-10 21:39 |
【プランティングフラワー d.. |
at 2019-01-01 13:56 |
【今年を振り返って。プランテ.. |
at 2018-12-30 20:52 |
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ブログパーツ
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。